会社の代表としてお客様と
コミュニケーションを図るとても重要な仕事
担当エリア内のお得意先様の管理、自動販売機の新規顧客獲得のため営業活動を行っています。
エリア責任者として、グループの訪問担当者一人一人の訪問実績を把握、変化があった場合などは、ロケーション周辺環境を聞きます。よりよい関係が構築できるよう、常に訪問担当者とコミュニケーションを図り、問題があれば報告を聞き、何か良い改善策が出るよう話し合います。
グループメンバーそれぞれ、個性があるので担当者にあわせて、訪問タイミング・商品の構成の指示など、細かい対応が求められます。
「上司と部下」という縦の関係ではなく、何でも言い合える同士という関係であるべきだと思っています。
販売職(ルートセールス)になったばかりの頃、朝の出発準備を終えて出発しようとした時に、ハンドルを切りながら前進したら、「ガリガリガリガリ!!!」トラックの左後ろが壁にぶつかってしまい、壁一面をなぎ倒してしまいました。前日に良かれと思って車を壁ギリギリに駐車していたために、大変なことになってしまいました。
社会人1年目で、何をどうしてよいかわからず茫然としていたら、当時の上司が迅速な対応をしてくれて、なんとか、出発することができました。
色々な人に迷惑を掛けてしまいました、内心、車の運転には自信があったので、車をぶつけてしまったことが一番ショックでした。その時の出来事を教訓に運転には十分注意しています。
皆さんの自動販売機の販売職(ルートセールス)のイメージは、「自動販売機に飲料を補充する人」と思います。外からその仕事を見たときは、そう思ってしまうことでしょう。
しかし、自動販売機は、季節・天気に応じて商品を変えたり、設置先の要望にも対応します。
自動販売機のプロとして、設置先から自動販売機を任されていることになります。
会社の代表としてお客様とコミュニケーションを図るとても重要な仕事です。
そして、商品構成・自販機清掃・管理など、自分の努力・工夫で売上をアップさせることができます。とても、やりがいのある仕事です。
初めは、慣れないことも多く、覚える事も多く大変ですが、たくさんの先輩・仲間がいます。
何の心配も要りません。その先輩・仲間と同じ目標に向かい日々の業務に励むことで、
達成感・充実感を共有できる働き甲斐のある会社だと思います。