仕事の創造、そして仕事の奥深さを学ぶ
当初は販売職(ルートセールス)として、毎日、曜日ごとの訪問計画に従って、担当エリアのお客様へ、必要な商品のご注文を頂きに定期訪問をしておりました。いろいろな地域を経験したことで、色々な道を覚え、地図を見たり、運転したときの距離感など空間認識の力は高まったと思います。
販売職を経て、現在は、営業職(新規顧客開拓)を指導する責任者として働いています。
開発部に配属当時は、いろいろな失敗もありました。交渉先の方から「検討します。こちらから連絡させて頂きます。」と言われて、連絡をずっと待っていたところ、当時の上司から「それは、一般的な断りの言葉だ。」と言われました。
当時の報告書に「順調です。成約間近です。」と自信満々に書いていましたが、その上司の言葉は、ショックでしたが、本当に設置を考えの方の声とこちらに合わせて下さっている声を学ぶことが出来ました。
開発部は、自分で仕事を創造、作り上げる仕事です。
日々様々なお客様と出会い、お話しが出来、そしてお客様のニーズにあわせた自動販売機の設置提案をさせて頂きます。
お客様のご要望にマッチングが出来た時の喜びや達成感を得れるのは、それに携わった本人しか解らない感覚です。
そしてお客様から「○○さんだからお願いした」と言われた時はこれ以上のない喜びです。
自動販売機の設置提案は「自動販売機を設置してもらう」ことが目的ではありません。
自動販売機の必要性を理解して頂いて、自動販売機を使って頂くサービスを提供しています。
普段、皆さんは自動販売機を目にすることが多いと思いますが、それぞれ設置に需要があり、設置に至るまで数々の過程を経ています。
このお客様にどのような自動販売機があうのか、今のお客様に設置済みの自動販売機よりも、よいサービスを提供するには何がベストなのか、自動販売機の奥深い部分をどんどん学ぶことができ、いろいろなお客様の存在を知ることが出来ます。営業職は、新しい学びを毎日経験できる仕事と思います。